コロナ禍ではありますが今年も松本子ども椅子展が開かれます。残念ながらオープニングイベントは中止になりましたが5月1日から31日まで二つの会場で開かれます。ご観覧のほどよろしくお願い致します。
https://matsumoto-crafts-month.com/
私どもGen木も3脚出展致しました。昨年出展した2点に加えて新作はこんなスケッチから生まれました。
作り上げたものがこれです。
ボデイは杉、頭は高尾山千年杉の伐採枝、耳と脚はウワズミザクラ、尻尾は桑の伐採枝
コロナ禍ではありますが今年も松本子ども椅子展が開かれます。残念ながらオープニングイベントは中止になりましたが5月1日から31日まで二つの会場で開かれます。ご観覧のほどよろしくお願い致します。
https://matsumoto-crafts-month.com/
私どもGen木も3脚出展致しました。昨年出展した2点に加えて新作はこんなスケッチから生まれました。
作り上げたものがこれです。
ボデイは杉、頭は高尾山千年杉の伐採枝、耳と脚はウワズミザクラ、尻尾は桑の伐採枝
住まいにおいて外の世界への入り口、玄関。そこに欲しい椅子。玄関椅子。出かけるときは身支度を整え帰宅した時は寛ぎへの始まり。それはやはり見送りで迎えて欲しいもの。靴履き、荷物置きなど機能の他にちょっと擬人化してみたい!
サイトを見ていて見つけた懐かしい写真。20代お世話になった柳先生の事務所での最後の仕事、石膏原型作りその完成現場写真でした。
今から45年近くも昔の事。当時画期的な事業であった横浜地下鉄。その設計デザインチームの一翼をなす財団法人柳工業デザイン研究会が設計した地下鉄空間デザインの数々。関東ではまだ姿を見せていない自動改札機・サイン型立体券売機・ドームシェルタータイプFRP製キオスク・奥行の少ない対面型ホームで活躍するサポーターと称する立ち居型ベンチ・ホーム用ベンチ・島式ホームで邪魔にならないホーム埋込型消火栓及びホース収納などなど・・これらの設計及び施工監理が終わった最後の先生の仕事がこの壁画でした。
原案は先生が学生時代作成された写真コラージュ。A4大のもの。作業写真奥の壁ケースに貼ってあるものがそれ。この平面を拡大立体化する仕事でした。但し顔だけはお前ではダメだとやらせてもらえませんでした。
毎年子どもの日を中心に松本美術館中庭で開催される子ども椅子展が開催されました。http://matsumoto-crafts-month.com
第一回から参加し毎年新作を展示してきました。今年は以前出展したアニマル椅子バンビーノ親子にいぬバージョンを加え3台の出展でした。
子どもたちに受け入れてもらえたでしょうか?
今年の初日は残念ながら雨模様。室内での展示になりました。
座面の角度は自由、どの角度でも座った時に安定する。左右のガイドパイプは肘乗せアームになる。
Gen木はやっぱり木と鉄の繋ぎより永い歴史のある木と木の結びつきを大事にしたい。木造建築において今主流のプレカット工法でなく在来工法で建てました。
ながく携わってきた建築設計事務所を辞め相方と新しい工房を立ち上げる際、屋号をなんとするか色々考えました。工房の目的は設計デザインだけでなく自らの手でものを作り出したいという思いでした。様々な制作材料の中で一番触りたかったものは木でした。 中国で生まれた五行思想。万物は火・水・木・金・土の5種類の元素からなり、5種類の元素は「互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって天地万物が変化し、 …の一翼をなす木。それを原点に置きその”気”にあやかりたいと名付けました。